2023年8月14日(月)〜9月8日(金)にかけて、「第4回ソニックガーデンキャンプ」が開催されました。大学生が9名、既卒(社会人経験あり)が4名、ソニックガーデン若手社員4名、合計17名が参加しました。
参加者13名をグループに分けてインタビューを実施。今回は、3名の方にお話を伺っています。
ソロ開発に挑んだmaekoさんと、同じチームで開発を進めたsinagakさん、yanagiさん。それぞれの立場から得た学び、具体的に成長できたと実感する部分など、当時を振り返ってお話しいただきました!
<参加者紹介>
- maeko / 大阪在住 / 大学生 /参加時のプログラミング経験:3ヶ月
- sinagaki / 埼玉在住 / 既卒 /参加時のプログラミング経験:3ヶ月
- yanagi / 東京在住 / 大学生 /参加時のプログラミング経験:1年半
自分1人だったらなあなあになってしまう部分を、チームでやることによって突き詰めてやれたっていうのがすごく良かったですね。
実装しようと思った時、普段だったら「こんな感じでいけるだろ」って詰めずに何となく作り始めちゃうんですけど、チームで期限がある中だと、そうはいかなくなるじゃないですか。こうしようねって示し合わせたり、もっと良い方法ないのかなって話し合ったり考えたりするやり方が身についたことが良かったと思います。
あと、キャンプが終わった後、街でサービスや製品を見た時に、「裏ではこんなことが起きてるんだろうな」とか、「この作りはこういう仕組みになってるんだろうな」っていうのが想像できるようになったんですね。そういうふうに物の見え方が変わったのも収穫です。
僕は体調を崩してしまって参加できない期間があり、急遽チームではなくソロで開発することになったんです。
とにかくすぐに何を作るか1人で考えなあかんっていう状況だったんですけど、社員の方が時間を取ってくださって、アイディア出しに付き合ってくださって。いろいろしゃべりながら考えたんですけど、アイディア出しがものすごく上手なんですよ。もうどんどん提案してくださって。プロはアイディア出しからもうこんなすごいんやっていうのも感じたし、何より真摯に対応してくださって嬉しかったです。
開発が始まった段階では、チュートリアルを一周したとはいえ、本当に動く物が作れるのかという不安があったので、それがひとまずちゃんと動いて安心しました(笑)。
やる前に必ずうち合わせしてやることリストをどんどん上げていくとか、定期的に話し合う機会を作るとか、立ち上がりの部分ではどんなに遅くなっても一緒に進めるとかですね。
一番良かったのは、作る前に話し合って、最後までの見通しを立てるところをちゃんと議論できたことです。あらかじめ問題点や、メリット・デメリットを整理してから、2人で選択できたのが良かったなと思っています。
(文 / インタビュアー・土佐 光見)